【高級デスクチェア】オカムラ フィノラを調査

高級デスクチェア オカムラ フィノラとは?

高級デスクチェアといえば、必ず名前が上がるであろう株式会社オカムラ。
コンテッサ、バロンなどよく耳にする方も多いのでは。

しかし本記事の焦点はフィノラ。
フィノラの特徴を簡単にまとめると…

特徴
  • 比較的新しい
  • 口コミが少ない
  • 自動車をイメージした洗練されたデザイン

本記事はこれら3つの項目に絞って執筆していきます。

発売してから約1年

フィノラは2019年4月に発売されました。
まだ1年ちょっとと、他の高級デスクチェアと比べると新参者というとこになります。

新しいものって、響きが良いですよね。

ただ、後述することとも関係しますが、
必ずしも新しいもの = 良品
とも限らないです。ましてや高級な買い物。

ここで注目したいことは、新しいもの = 改良されている商品
と考えられることです。主観的な意見ですが、コンテッサもバロンも試座した感想としてはとても満足です。もちろん両者違いはありますが、数十万のデスクチェアとしては納得です。ただ気になる点もありました。
コンテッサの座面はフィットしませんでした。体格の問題ですが、少々大きく感じました。
バロンはメッシュの質感が気になりました。ホコリが付着しやすい素材なのか、メンテナンスが大変な印象です。
また両者とも見た目はスマートで良いのですが、フィノラには及びませんでした。

人それぞれ好みはありますが、商品ってこういう消費者の声などを反映してより良い製品を作りますよね。
ですので、好みの会社ほど新製品には期待ができるということです。

口コミが少ない


比較的新しい製品ということもあり、レビュー記事が少ないです。
というか無いです。

筆者はよくyoutuberさんのレビューを参考にしますが、オカムラのデスクチェアでヒットする動画は
コンテッサ >>> バロン >>>>>>>>>>>(?)フィノラ
本当に無いです。フィノラの品質を疑いたくなるくらいレビュー記事・動画がありません。
高額商品を購入するならリスキーですね。購入時に評価やレビューを参考にしたいので。

ですので、筆者が数少ないフィノラのレビュアーになろうと考えます。
(「調査」とうたっていますがかなり欲しいのが現状です。)

第一印象は最高

その日、家具屋さんでデスクチェアを探してしました。
ハーマンミラー、エルゴヒューマンなど名の知れたデスクチェアの中、初めて目にするものがありました。
初めは無名のブランドかなと思いつつかっこいいなと思って近づくと「OKAMURA」の文字
「おっ!」と思い直ぐに札を確認してフィノラという新製品であることを知りました。

デスクチェアを選ぶポイントは第一に自分に合っているかですが、やはりこだわるのであれが見た目も妥協したくはありません。
むしろ似通った座り心地のデスクチェアが並んでいたら、あとは見た目で選ぶくらい重要なポイントと考えます。

さて、前置きが長くなりましたが、フィノラの全貌をご覧入れよう。

株式会社オカムラ フィノラ
株式会社オカムラ ホームページより

背面の美しい曲とそれを支える大きな金属フレームが印象的です。全体的にスマートであり、圧迫的な存在感はありません。
自動車をイメージして設計されたフィノラ。自動車は詳しくはありませんが、BMWやレクサスをイメージしましょうか。見た目だけて物欲を満たしてくれそうです。

さいごに

最近は自宅でお仕事される方が多いでしょう。一日座って作業される方が大半かと思います。
このような生活スタイルだと布団と同じくらい、もしくは布団以上椅子と接しているのではないでしょうか。
こんな今だからこそ、少し背伸びをして高級なデスクチェアを探してみませんか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です