Lenovo Yoga Book C930 を購入するまでの道のり (4)
私が Lenovo Yoga Book C930 を購入するまでの長い道のりを紹介します。
前回は Yoga Book C930 の購入と、周辺機器について触れました。
詳しくは→こちら
目次
4-1. micro SD を求め秋葉原へ!
4-2. 寄り道
4-3. micro SD を購入!
4-1. micro SD を求め秋葉原へ!
ネットで商品を検索、購入はとても便利ですよね。
しかし、欠点として実物を見ずに購入をしなければならないということが挙げられます。
やっぱり、欲しいもの、拘るものは実物を見て、触って、比較したいですよね。
ということで、今回はLenovo Yoga Book C930 で使用する micro SD を求め秋葉原へ行ってきます!
購入するものは決めてはいませんが、条件や容量は決めています。
- 512 GB
- 読み込み速度100 MB/s (くらい?)
- そもそも Yoga Book C930 で使えること
ここ最近定着しつつある個人的な秋葉原散策ルートも紹介します。
まず、電車 (JRです) を降りたら電気街口へ向かいます。改札を出たら ラジオセンターを左手にそのまま直進。
大通りの信号を渡り、ケンタッキーのある交差点を右折します。
右折したこの通りには魅力的なお店がたくさんあります。
目的は micro SD です。SSDなどのストレージ系は、店外に宣伝していることが多いです。
たっくさんあります。SanDisk、東芝、Samsung、Lexar…
一通り見たところでお腹が空いてきました。話は反れますが、お昼です。
4-2. 寄り道
ツクモ本店や、ビックカメラのある大通りの方へ向かいました。
TSUKUMO ビックカメラ
この大通りの一本裏の通りへ入ると飲食店が多く立ち並んでいます。
ふらふら歩いているとカレーの良い香りが…!

ラホールというお店からの香りでした。この香りで一気に空腹感がやってきたので、カレーを食べることにしました。

初めての入店なので、外に出ていたおすすめメニューにすることに。Aのカツカレー、良さそうです。
12時前ということもあり、店内にはお客さんは2,3人くらいでしたが、注文して待っている間にぞろぞろとお客さんが入ってきました。人気のようです。

きました!ライスは大盛りサービスがあったので大盛りにしました。
うまい!ルゥはさらさらとしていて、スープカレーに近いです。
大満足です。味も、量も、価格もグッドでした。
4-3. micro SD を購入
腹ごしらえも済み、再び micro SD を探しに。
ところが、ツクモ本店やビックカメラなどの大きなお店には求めているような micro SD は置いていませんでした。
というのも、micro SD の容量で需要が多いのは比較的小さい容量の 8 GB ~ 32 GB で、置いてあっても128 GB ほどの容量でした。
結局、午前中に見ていた通りに戻り、購入しました。

購入したのは Samsung EVO Plus 512GB です。
ネットの口コミで Yoga Book C930 に対応の micro SD に挙げられていたもののうちの一つがこれです。
見たのは 128 GB でしたが、おそらく 512 GB でも使えるでしょう。
それから、 Class10、U3 であり、読み込み速さ 100 MB/s という申し分ない品質です。
実際に表記の速度が出るかは、今後検証していきます。
以下のリンクからYoga Book C930の商品ページを参照できます。次へ
1件のピンバック
Lenovo Yoga Book C930 を購入するまでの道のり (3) | さやデスク