月々400円?新発売Docomoカードケータイレビュー

去年の11月に発売したばかりのカードケータイ (ky-01l) がとてもおすすめです。Docomoユーザー必見です!

月々400円で何ができる?

次の条件下でカードケータイ (ky-01l) を契約すると、月々400円で使うことができます。

  • 通話のみ (カケホーダイライトプラン) の契約
  • 本体は一括払い
  • 最初の2年間のみ

どうしてカケホーダイライトプランが最安値になるのか。通話のプランはもう一つ下に安いプランがあるのですが、そのプランはパケット契約必須なので、合計1280円となってしまいます。

カケホーダイライトプランとは

一方、カケホーダイライトプランであれば、パケット契約が強制されなくなるので、最安値の1200円となります。

本体は一括払いがお得!

こちらは電気量販店での契約のみのお話となります。ポイント還元率10%や11%の電気量販店での契約を狙うということです。もちろん、分割も可能ですが、端末料金にポイントが適用できるお店であれば絶対お得です。ちなみに、カードケータイ (ky-01l) は約3万円なので、3千円くらい返ってくるということです。

安いのは最初の2年間だけ

これは、月々サポートのことです。なんと、月々-891円×24ヶ月が適用されます!これはお得です!

格安スマホとセットがスマート!

カードケータイ (ky-01l) だけでメールやインターネットなど、いろいろなことをするのはおすすめしません。バッテリーが持たないからです。ただ、電話のみの使用ではれば4日はもちます。また、充電は1時間足らずで100%になるので、今のところバッテリーで困ることはありません。

私は電話以外は格安スマホを使用しています。コスパ最強、Huawei P20 lite です。2台持ちで月々合計2000円くらいです。あまりゲームや動画など見ないので安い契約ですが…

気になる本体は?

京セラが作っています。Made in Japan です。

うっすらと本体の影がプリントされたシンプルな箱です。開封です。

付属品は取り扱い説明書SIM取り出しツール、のみです!端子はMicro USBです。ケーブルをお持ちでない方は別途購入する必要があります。

愛用のマウス、logicool M705 より小さい!本当に名刺サイズです。名刺よりは分厚いです(笑)

約1ヶ月半使用してみて…

軽いです、小さいです。ストラップ必須かなと思います。私は電話専用なので、すぐに受けられるように首から下げるタイプのストラップで胸ポケットに収納しています。とても良いです。

肝心の使い心地ですが、電話の声は聞き取り安いです。問題なく使用できています。ディスプレイは電子ペーパーを採用しているので、近代のスマートフォンに比べるともっさり感は否めません。まあ、電話だけなので不便さは感じません。逆に電子ペーパーならではのメリットがあります。

  • 太陽直下でも見やすい
  • 画面移動が無ければバッテリーを消費しない

Kindleなどをお持ちの方はお分かりかと思いますが、太陽や照明による反射は一切ありません。外でも見やすいです。半面、バックライトが無いので、暗いと何も見えません(笑)

画面を継続して表示するのにバッテリーを消費しません。これは待ち受け画面でとても役に立っています。カードケータイ (ky-01l) が画面を真っ暗にすることができません。唯一「黒い待ち受け」を設定すれば真っ暗にすることができます。言い換えると、待ち受け画面に設定した画像は表示し続けてくれます。

私はこのように自作のカレンダーを待ち受けにしています。画像は電源OFFです!ずっと表示し続けてくれます。とても重宝しています。

まとめ

カードケータイ (ky-01l) の安さと、魅力について紹介させていただきました。「今のスマホ台が高い」、「二台持ちしたい」とお考えの方にはおすすめです。SIMフリーにも対応しています。ぜひカードケータイ (ky-01l) を検討してみてはいかがでしょうか。

1件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です