まだまだ付属品少ないですよね?カードケータイ(ky-01l)の手帳型ケースレビュー

カードケータイ(ky-01l)の手帳型ケースを購入したので、レビューをしたいと思います。

11月にDocomoから発売されたカードケータイ(ky-01l)のケースを探して約1か月…探してたというか、もっといろんなケースが発売されるのを期待していました。

現金がどんどん貯まるオンラインモール

現在(2019年1月4日)カードケータイの純正ケースとしては、

  • オープンレザーケース
  • オープンシリコンケース
  • 手帳型ケース

の3点です。(他にもあったらコメントしてください!)

いずれもイングレムからの発売で、ケースを付けたまま充電可能であり、オープンタイプにはカードが1枚、手帳型にはカードが2枚収納可能となっています。

私は2枚携帯したいカードがあったので、悩んだ挙句、他に選択肢が無いので手帳型タイプを購入しました

量販店では取り扱っていなかったので楽天で購入しました。

私の端末にはこんな感じでストラップがついています。

ストラップなどが付いていても、よほど大きくなければそのまま付けることができます。

ストラップも楽々通りました。

ん?ケースを横に広げたりしても入らない…

説明書に横から入れるとありました(笑)

ぴったり!が、少し収納の幅が広く、ぷかぷか浮いている感じになりました。

横から見ると隙間が空いているのがわかります。

さらに、素材が固いのか、閉じてもすぐに開いてしまいます。

問題点:

  1. 端末を収納するところの上下幅が広い
  2. ふたを閉めてもすぐに開いてしまう

問題点を解決!

問題点1

端末の収納幅が広い問題について画期的な解決策を思いつきました。

向かって左側には元々の設計上、カードが2枚入ります。そして、向かって右側、端末の下にカードをもう1枚入れると、厚みが増し、隙間が縮まりました!カードを3枚も入れられて、収納幅が広い問題も解決できました。一石二鳥!

問題点2

ふたを閉めてもすぐに開いてしまう問題は、1日ポケットに入れていたら皮が柔らかくなり、勝手に開くことは無くなりました。

問題点はありますが、現状カードケータイ(ky-01l)のケースは限られています。汎用的なカード入れにも入りますが、入れたまま充電ができなかったり、電源ボタンが勝手に押されてしまったりと、いまいちでした。純正のケースをお求めの方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。




コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です